2016-03-14葉ニンニク栽培に挑戦!?
葉ニンニク栽培に挑戦!?
ニンニク | |
去年の秋、好物のひとつである「四川麻婆豆腐」を自作してみようと、山田工業所の中華鍋まで購入し、何度か自作しているところですが、本場の中国で使われる食材である「葉ニンニク」というヤツはどういうものか調べてみると、、、
「葉ニンニク」というものは、生育途中のニンニクの葉の部分とのこと。
ニンニクの芽も美味しいですが、葉の部分も美味しいとは!
ニンニクの栽培方法をチェックしてみると、9~10月頃に植えて、寒い冬の時期にじっくりと土の中の栄養分を取り込まないと地下部分のニンニクが育たず、葉ニンニクしか栽培できないとの記述を見た次第。
となると、、、
四川麻婆豆腐やレバニラ炒めに使うために「葉ニンニク」が必要ならば、今から植えてもいいのかも!?
そこで、台所にあった「ニンニク」を数片、植木鉢に突っ込んでみました☆
ちなみに、コンパニオンプランツとして「いちご」の病害虫予防に一緒に育てるといいとの記述も見かけました。